やまなし土地開拓 VOL.1
(2017年6月27・28日)
横浜に住みながら、山梨・笛吹市の日帰り温泉(泊まれるけど)に通うこと約15年。山梨の美しさにすっかり魅せられ、とうとう日帰り温泉の近くに土地(約100坪)を買ってしまいました(^^;;
これから何もない草ぼうぼうの土地を開拓していきます。いずれ畑をしたり小屋やキットハウスみたいなものを建てられたらいいな、と考えてます。今回は土地購入後初めて、軽トラを買って友達のてっちゃんと草刈りに行きました。

てつの車で中央道を突っ走る。

薬石の湯・瑰泉そばの中古車屋でスバルの軽トラックを購入!記念撮影で車体隠れる(^^;;

コメリ春日居町店で土地開拓用道具類一式を購入。

途中のフルーツ公園でサクランボ・モモを食べさせてもらう。もうモモが食べられるなんて!

山梨市の土地に到着。ひどく草ぼうぼう。早いとこきれいにせねば(汗)

軽トラはこんな感じ。トラックシートをかぶせるとスマートになりますね。
そしてご近所に有明ハーバーを手土産にあいさつまわり。今後いろいろとお世話になります。地元の方たちはとっても親切です。いま、スモモの出荷準備で大忙しみたい。

さあ、草刈り草刈り!新しい刈払機はとても使いやすいです。

てつはフェンス沿いのクズを鎌で撤去。半袖かい!

危険だが、てつにも刈払機を手渡す。

ビフォー

アフター

2時間働きいつもの日帰り温泉・瑰泉でひとっ風呂浴びたあと、隣のおいしいおでん屋「陽だまり」で一杯。

二次会は瑰泉でポテトフライ。相当てつは疲れているようだ…

瑰泉は火曜日の夜はすいてる。快適快適。

翌日は午前中雨。あがるのを待って再び土地へ。挨拶まわりのあと、また草刈り・つる取り。

クズのつるがすさまじく繁茂している。根を取らんとまた出てくるなあ…

ずいぶんきれいになってきたな。やればできる!

軽トラの後ろには転落防止用の杭を設置。

作業終了。記念撮影。これでもうテントは張ることができる。

全体のビフォー

アフター

帰りにフルーツ公園のぷくぷくの湯へ。景色めっちゃいい!

保土ヶ谷のスパイシードラゴンでハンバーグ300gを平らげて解散。おつかれさま〜。
横浜に住みながら、山梨・笛吹市の日帰り温泉(泊まれるけど)に通うこと約15年。山梨の美しさにすっかり魅せられ、とうとう日帰り温泉の近くに土地(約100坪)を買ってしまいました(^^;;
これから何もない草ぼうぼうの土地を開拓していきます。いずれ畑をしたり小屋やキットハウスみたいなものを建てられたらいいな、と考えてます。今回は土地購入後初めて、軽トラを買って友達のてっちゃんと草刈りに行きました。

てつの車で中央道を突っ走る。

薬石の湯・瑰泉そばの中古車屋でスバルの軽トラックを購入!記念撮影で車体隠れる(^^;;

コメリ春日居町店で土地開拓用道具類一式を購入。

途中のフルーツ公園でサクランボ・モモを食べさせてもらう。もうモモが食べられるなんて!

山梨市の土地に到着。ひどく草ぼうぼう。早いとこきれいにせねば(汗)

軽トラはこんな感じ。トラックシートをかぶせるとスマートになりますね。
そしてご近所に有明ハーバーを手土産にあいさつまわり。今後いろいろとお世話になります。地元の方たちはとっても親切です。いま、スモモの出荷準備で大忙しみたい。

さあ、草刈り草刈り!新しい刈払機はとても使いやすいです。

てつはフェンス沿いのクズを鎌で撤去。半袖かい!

危険だが、てつにも刈払機を手渡す。

ビフォー

アフター

2時間働きいつもの日帰り温泉・瑰泉でひとっ風呂浴びたあと、隣のおいしいおでん屋「陽だまり」で一杯。

二次会は瑰泉でポテトフライ。相当てつは疲れているようだ…

瑰泉は火曜日の夜はすいてる。快適快適。

翌日は午前中雨。あがるのを待って再び土地へ。挨拶まわりのあと、また草刈り・つる取り。

クズのつるがすさまじく繁茂している。根を取らんとまた出てくるなあ…

ずいぶんきれいになってきたな。やればできる!

軽トラの後ろには転落防止用の杭を設置。

作業終了。記念撮影。これでもうテントは張ることができる。

全体のビフォー

アフター

帰りにフルーツ公園のぷくぷくの湯へ。景色めっちゃいい!

保土ヶ谷のスパイシードラゴンでハンバーグ300gを平らげて解散。おつかれさま〜。
この記事へのコメント
見ていてワクワクしますね。今後の進展を楽しみにします。
ブログ立ち上げおめでとう\(^o^)/
これからの進展が楽しみだね~(*´∇`*)
これからの進展が楽しみだね~(*´∇`*)
so-ichiroさん、コメントありがとうございます。ちゃんと進展するように頑張りますね(^^;;
てったんありがとう。作業がかなり進んだね。これからもよろしくねー(^_^)
思い切りましたね、おめでとうございます。
地目はどんな感じなんでしょうか気になります。
合わせてどの様な形で地域に密着して行くか、大変興味があります。
陰ながら応援致します。
地目はどんな感じなんでしょうか気になります。
合わせてどの様な形で地域に密着して行くか、大変興味があります。
陰ながら応援致します。
ちょうちんさんコメントありがとうございますm(_ _)m
地目は宅地です。以前所有されていた方は建物を建てられてたそうです。
どういう形で地元に入り込むか、少しずつ考えていきたいです^_^
地目は宅地です。以前所有されていた方は建物を建てられてたそうです。
どういう形で地元に入り込むか、少しずつ考えていきたいです^_^